ファストファッション

zara kids & babyって?

2012年10月01日
ご無沙汰しております、Zara Addictです。

妊婦だし〜、毎日疲れるし〜、という甘い考えで更新をサボってしまってましたヾ(´ω`=´ω`)ノ

が、

あっという間に仕事納めを完了し、しばらくフリーダムな状態なので、
ちょこちょこアップしていこうと思いますので、どうぞお付き合いよろしくお願いしますね。

さて、

もっぱら妊娠してからは、自分の大好きなお洋服をチェックというよりは、
やはりお腹のベビー用にばっかり視線がいってしまうわけで・・・

今までスルーしてましたが、ザラにもキッズやbabyのお取り扱いがあります。

ちゃんと見たことがない!!

ということで、zaraキッズをパトロールしようと思います。

でもね、キッズやベビーってお取り扱いが店舗によってなかったりするので、お出かけ前には要チェックです!次の記事で東京でzara kids & baby(ベビーってカテゴリーはあるのかな?)がある店舗をご紹介します。
(→キッズ/ベビー店舗案内はこちらから。)

それにしても…

h&mでもベビーのお取り扱いがあるね、知らなかった。。。こちらもパトロールしなきゃ。


口コミではファストファッションでいうと、ユニクロの新生児用肌着が使えるということで、早速ゲットしました。でもね〜、やはり商品点数は赤ちゃん本舗などと比べると少ないです。

口コミ評価が高い理由は、肌着の耐久性。たくさんお洗濯しても○松屋などで買う肌着より、ヨレずに長く使えるらしいとのことです。


しっかし、ま〜大人のファッションと違ってベビー&キッズは未知の世界。

ワカラナイことだらけです( -д-)ノ

でも、せっかくベビーが生まれるので、ベビー服も含めレポートできればなと思います!!


あ〜、
早くパンプス履きたいなぁ(笑)


zaramode at 14:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

洗える服じゃないと、いや。(ちょっと愚痴)

2012年06月18日
ZARA ADDICTの愚痴。

シルクやリネン、カシミヤなどの素材はやはり着心地も違うし、ステキです。
でもね、でもね、


家で洗えないと意味がな〜い!!



…洗濯表記を必ずチェックする大人になった私。

Dry clean onlyだと残念な気持ちになります( p_q)エ-ン

だって汗をかく季節になると、毎回洗わないと嫌じゃないですかっ。
それなのに毎回クリーニング屋に出すなんて、めんどくさすぎるし不経済だと思うのです。

絶対ドライクリーニングに出すお洋服は、次第に着る機会も減っちゃいませんか?
せっかく可愛い服なのに、ヘビロテできないなんて痛すぎる。。。

最近では「洗えるリネン」などのキャッチフレーズでファッション誌もアピールしたりしてますが、
「洗える」シリーズがいっぱい出て欲しいな〜と、心の底から思う。

ZARAの服もドライクリーンしなくても良いものを、これからたくさん出して〜!

よろしくお願いします(笑)



zaramode at 22:25|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

H&Mは環境に優しい。オーガニックコットン使用率NO1!!

2011年10月16日
最近、オーガニックなものに関心が出てきたZARA ADDICT。
にほんブログ村 ファッションブログのランキングに参加中♪)

20代の頃、そんなことなんてち〜っとも考えてなかったのになぁw


「健康」やら「美肌」や「美髪」など、美容やファッション情報が大好きでよくリサーチしたり体験しに行ったりするのですが、30代に突入してから、だんだんそういった興味のベースにオーガニックがリンクしていることを発見したのです。

なんというか、イロイロ試してオーガニックなもアイテムやライフスタイルが自分に合ってるな〜、ということを発見したっていうことなのかな?(自問自答ですが)

でも、私の固定観念というかオーガニックに対するイメージが、「まっしろ〜いコットン素材のワンピースを着て、すっぴんでお団子ヘア」という偏ったものでした。
(っていうか、オーガニックはストイック!というイメージだった)


最近では、ファッション業界でもエコや地球に優しい環境を考慮しているブランドも多いですよね。

ファストファッションで有名なH&Mも実はエコなブランドって知ってましたか?

なんと世界でもっともオーガニックコットンを使用するブランドがH&Mだとか。

オーガニックコットン使用率、NO1のH&Mは「お洒落でスタイリッシュ」そして「リーズナブル」なブランド。
みんなが良くしっている代表的なファッションブランドの発信力はとても大きいと思う。

H&Mのこういった取り組みは、ブランドイメージも良くなるし、何より「オーガニック」をより身近なものとして感じられる良いきっかけかも、と思います。

30代にして、ちょっとずつオーガニックの魅力にはまっていく私ですが、
このH&Mの事実に、めちゃくちゃ親近感を覚えてしまいました。(話の次元は違いますけどっ(´▽`))

今後、ファッション業界でもオーガニックコットンやお肌に優しく地球にも優しい、といった素材や原料がより取り入れられていくんだろうな、と感じる今日このごろでした。



zaramode at 02:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

ユニクロ×ジルサンダー、+Jがラストシーズンを迎える!

2011年09月21日
シンプルで上品なデザインとその良心的な価格で人気の、ユニクロ×ジルサンダー(+J)のシリーズが、いよいよこの秋に終了してしまいます(涙)

5シーズン続いたジルサンダーとのコラボ。シャツ、ジャケット、コート、パンツ、ダウンなど着まわしやすく、デザイン性が高いのでお世話になった人も多いと思います。

私もその一人で、ジルサンダーとのコラボ商品でジャケットを以前購入しました。
シンプルな形でウールの素材なのに、1万円ちょっとでお買い物できたのは満足。
時代を選ばず重宝しそうなアイテムなので、毎シーズン、ちょこちょことコーディネイトに登場していますよ。

違う形のジャケットをそういえば、お友達も持っていたな〜。
リーズナブルなので2着買いしちゃったとか(笑)
そういえば、私、シャツとベストもユニクロ×ジルサンダーシリーズで持ってます!
案外、ヘビーリピーターかもしれませんね。

なので、今期で終了すると聞き、残念。。。

ユニクロの他にH&Mもそうですが、ハイブランドとのコラボが実現できる世界的ファストファッションの力ってすごい。

そんなユニクロには最後の+Jを求めて、長蛇の列ができているとか!

去年の冬、ユニクロ×ジルサンダーのダウンをチェックしに店舗へ行ったのですが、見た目と違い着てみると私の体にはフィットしなかった。。。という経験があります。

なので、やっぱりオンラインではなく実店舗で試着をしてみるのがオススメ。
長蛇の列でレジ待ち、試着待ちが予想されますが。。。賢くお買い物するためには仕方ないか。


今回9月上旬から販売されている中で、やはり気になるのがジルサンダーのダウン。
今回はちゃんと私の体に似合うかな?というか、まだ間に合うのか?!





zaramode at 14:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

TOPSHOPもZARAもセール中♪

2011年07月02日

7月、セール月に突入しました!


topshop_sale


どこもかしこもセールのPOPが目立つ季節、

そして、散財してしまうけど興奮もしてしまう季節です(*゚∀゚)っ


ZARAのセールは50%でTOPSHOPは30%ほど。
MやSサイズはセールではすぐになくなってしまうので要注意です。

ちらっとZARA新宿店、池袋店をチェックしてきましたが、バッグやポーチなど小物類を含め新宿店の方がモノが揃っている印象です。

TOPSHOPは値引率の関係で、そこまでセールってかんじもしなかったのですが…
ただしいつもはお値段が張るDress Upシリーズはリーズナブルになってますよ。

あと、ランジェリーやストッキング、タイツ、レギンス類もTOPSHOPは優秀。
有名スタイリストさんやモデルさんにもプライベートで愛用している方も多いので、この時期チェックすると良いかも。

VIVA SALE!
皆様にとってステキなお洋服との出会いがありますように!






zaramode at 11:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

ユニクロのレギンス、まさかの失敗。

2011年06月24日
ZARA ADDICTのお買い物記録。


ファストファッションの代名詞ともいえるユニクロさん。
ブラトップやヒートテックなど、一人あたりの所持率も高いと思う。

メンズ、レディスからキッズまで家族で愛用できるターゲット層の広さはブランドの強みでもありますよね。


にほんブログ村 ファッションブログのランキングに参加中♪


ファストファッションといっても、しっかりとした作りでお値段以上に見えるアイテムも数多し。
ジルサンダーとのコラボブランド、+J(プラスジェイ)のラインもなかなか素敵ですよね。

あなどれないので、定期的にパトロールしています。



そんなわけで、ユニクロさんにはお世話になっているのですが、今期失敗したアイテムがあります。



それは、サポートタイプのレギンス。



以前、ユニクロの感謝祭のときに、お安くなっていたのでレギンスを購入したのですが、これが一日でダメになっちゃった。

まぁ、私がつけてるリングとレギンスが磨れて、穴が開いてしまった訳で私の不注意でもあるのですが…
ユニクロのレギンスはシーズン的なこともありますが、私にとっては薄すぎたのかな〜、と思います。



でも、一日で穴が開くなんてどうよ!?



と客的には突っ込みたくもなるわけで(クレーマー??)

サポート力がある、ということがこのレギンスのキャッチコピーのようですが、消費者の一意見ですが、



「穴が開きにくい、とにかく破れにくいレギンス(タイツやストッキングもね)」を開発してくれ!!




一回履いて1000円弱だと、さすがに割高感ありありで、損した気分になりますよね。
もし、上記のようなタイプのレギンスができたらヒットすると思います♪(個人的意見)

これは他のブランドのレギンスやタイツ、ストッキングにも当てはまることだと思う。

以前、数千円するストッキングを購入したことがあるのですが、3回ほど履いて伝線しちゃったんですが(怒)
せっかく可愛いデザインだったのに、使い物にならなくなっちゃ〜、そのブランドに対する信頼度もガタ落ちです。

あと、

冬にヒートテックの靴下を購入したのですが、こちらも3シーズンほどで靴下の底(足裏部分)がかなり擦り減り、穴が開いちゃった。

それが、一足だけではなく、購入した2足とも。
ヒートテックシリーズ大好きな分(トップスは本当に愛用中)ショック。。。



ちょっとクレーマーっぽくなっちゃいましたが(*^・ェ・)ノ
個人的な体験&使用感として愛用しているユニクロさんの中で、靴下やレギンスの耐久性が弱いと思うのです。



ユニクロさんはリーズナブルで質が良いのが魅力。


愛用しているアイテムも多いのが事実。
ユニクロさんから離れられないのもこれまた事実なので、靴下系、是非充実させて欲しいな〜


海外セレブの愛用ブランド多数「waja」




zaramode at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

+Jのダウン

2011年01月11日

こちらはユニクロの+Jの広告ポスターです。

なんか、カッコイイので+Jのポスターはいつも眺めてしまいます。

+J0111


ハイブランドの広告みたいですよね。

髪がグラデーションにカラーリングされてるのにも「今」を感じます。


で、


ユニクロに来た理由はおしゃれブロガーさんたちオススメの+Jのダウンをチェックしに来たのでした(笑)


やっぱり寒さに負けそうな私。。

ダウンとか私のお買い物リストにはないアイテムなんですが。

ユニクロの+Jでチェックしたダウンは二種類あって、
ひとつめは丈が長いタイプのダウン。

こちらは衿周りが個性的なデザインで自由にアレンジができるようにワイヤーが入ってます。

もう一方のダウンは、ショート丈で衿はシンプルな形になっていました。

まず、すっごく軽い着心地にびっくり!

着やすいです。そしてユニクロもセールのため、
ロング丈が14000円ほどでショートは確か一万円以下ぐらいでした。
(あいまいでごめんなさい)


試着のみで退散した私。


まだ結構残っていたので、ゆっくり考え、冷静に決断しよっと(笑)




zaramode at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

ユニクロのヒートテック、男性版口コミ

2010年12月09日


相変わらずの人気を誇るのが、
ユニクロさんのヒートテック。

先日、新宿駅の構内で店舗でもないのに、
ユニクロのヒートテックコーナーのみが設置されてあり、
レジには列が出来ていましたよ。

すごい光景です。
ヒートテックめがけてやってくるので、
それだけユニクロヒートテックには需要があるのでしょうね。

一時品薄な時期もありましたもんね。



確かに私も数枚持っているのですが、
薄いのに暖かいため、冬のインナーには必須ですもん。

私のヒートテックコレクションは、


7分そで2枚に、半そで1枚、キャ身ワンピ1枚に靴下2枚。

これだけあれば、冬は越せます!


ちなみに個人的な感想ですが、
キャミワンピのヒートテックだけはせっかく買ったのにも関わらず、全く使用してません(涙)

ワンピやチュニックの下に着用したかったのですが、
上半身のデザインが気にいらないのでそのままクローゼットで眠ってます。。。


あと、男性版のヒートテックを相方さん用に買ってみたのですが、感想はというと、、、



「ぜんぜん暖かくないけど?」



だそうです。。。
男性は寒さに強いのかしら。

今年もユニクロヒートテック、活躍しております。




zaramode at 07:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

ユニクロのあったか靴下

2010年11月30日

やっぱり足元は冷える。
冷えると代謝が落ちるし太る。


じゃあ、冷えたい策は必須だろう!ということで。。。。



お家でリラックスタイムのときに重宝しているのが、
先月ユニクロさんで購入した、
もこもこの靴下とスパッツです。



全くルームウエアを買うつもりなんてなかったのですが、
手触りの良さと安さに惹かれ購入しちゃいましたよ。

冷え対策にもなるし♪



スパッツは1500円。

靴下も2足で1000円ぐらいかな。
(こちらの値段は忘れちゃった)



両方とも、もこもこ素材です♪



やっぱり!という感じですが、
このユニクロアイテムたち、かな~りあたたかですよ。

スパッツと靴下のダブル使いは最高に気持ち良い♪



しかも、私にとってプラスだったのが、

乾燥対策にもなったこと。



乾燥肌でこういう時期に足が痒く掻いてしまうのが習慣になっていたのですが、しっかりオイルで足の保湿ケアをして、このユニクロスパッツを履いていると朝まで保湿効果が持続しているのです。

いつもメディキュットを愛用しているのですが、同じくらい万能ですね。

(ま、ひきしめ効果なんてないですが)



素材が気持ち良いので、リラックスできる買って正解のもこもこアイテムでした。








zaramode at 11:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

zaraのキャメルコート

2010年11月29日
今期のキーカラーはキャメル。

どこに行っても、キャメル色で溢れています。

zara camel coat
















雑誌でもキャメル特集。
上品で素敵ですよね。
というより、モデルが良いのか。

キャメルを入れるだけで、いつもの洋服も一気に今年っぽく、そしておしゃれっぽく見えちゃいます。雑誌の影響力が大きいのは分かるけど、色だけで全体が変わってみえるのが不思議。

昨年まで黒一辺倒だった私のワードローブにキャメルはほぼ皆無で、
今期は珍しく黒以外のカラーに目が留まってしまいます。


黒、グレー、カーキ、キャメル、
はやっぱり定番色でどの色にもあわせやすいですよね。

なので、

キャメルは今後もコーディネイトしやすいはず、
という理由で買う気満々です(笑)



というか、




もう既にキャメルというかベージュのざっくりカーディガン風ニットは購入済みです。



なので、


今一番気になるのがキャメルのコートです。

Zaraにもキャメルコートが沢山出ていて、
シンプルな形のものが多く重宝しそうなかんじ。



でもコートといっても、様々です。

ポンチョ型コートや人気のマント風のコート、
雑誌のファッションスナップでも良く見られるジャケット風コートなどバリエーションも豊富。



あと、


ザラのコートも素敵ですが、
キャメルコートで一度見ておくべし!!なのが、



ユニクロ×ジルサンダーのシリーズ!!





+Jのコートも雑誌でよくピックアップされていて、ご存知の方も多くいらっしゃると思うのですが、すぐ完売するアイテムも多く、納得の綺麗な形をしています。



キャメルコートをお探しの方は、
zaraと+Jを比べてみるのも良いかもしれませんね。


一目ぼれのお買い物も素敵だけど、
よ〜く考えてお買い物することも、最近重要だな、と思っちゃうのです。







zaramode at 08:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!